司法書士ANSリーガルオフィス > 訴訟・示談交渉 > ネット通販で購入した商品が届かない場合の対処法

ネット通販で購入した商品が届かない場合の対処法

近年、ネット通販の普及に伴い、ネット通販で購入した商品が届かないなどのトラブルが多発しています。

本記事では、ネット通販で購入した商品が届かない場合の対処法について解説します。

代金を払ったのに商品が届かない時の対処法

購入者が代金を支払ったのに、販売業者が、商品を発送しないことは債務不履行(民法415)に該当します。

そこで、発送完了通知から5日程度経っても商品が届かない場合やそもそも発送されたかすら定かではない場合には、販売業者に連絡し、販売業者が商品を発送するために必要な合理的期限を設けて商品を発送するように要求(催告といいます)することが考えられます。

催告した場合であっても、販売業者が期限までに対応しない場合には、原則として契約解除をして返金を求めることができます。

ただし、返金を求める際に以下の方法で代金を支払ってしまっている場合には、注意が必要です。

銀行振り込みの場合

まず、販売業者に連絡して対応を相談しましょう。

販売業者と連絡が取れない、対応してもらえない場合はネット詐欺の可能性があります。

ネット詐欺にあたりそうな場合には最寄りの警察署に相談し、振込先の金融機関に口座凍結を申し出ましょう。

ただし、販売業者の口座に預金が残っていなければ返金が受けられないので、警察への被害届と金融機関への連絡は早めに行うことが大切です。

クレジットカードでの支払いの場合

カード会社に相談することにより返金される可能性があるため、できるだけ早くカード会社に相談しましょう。

販売業者と連絡が取れない、返金に応じてもらえないなどのトラブルの場合には?

販売業者と連絡が取れない、返金に応じてもらえないといった場合は、以下の機関に相談することをおすすめします。

消費生活センター/消費者ホットライン

消費生活センターでは、専門の相談員がトラブル解決のためのアドバイスや、必要に応じてあっせんを行ってくれます。

消費者ホットライン(188)に電話すると、最寄りの消費生活センターを案内してくれます。

警察

販売業者と連絡が取れない場合は詐欺である可能性が高いです。

販売業者とのやりとりを証拠として保全したうえで、警察に相談しましょう。

弁護士

カード決済や銀行振込をしてしまった場合でお金が返ってこなかった場合は、販売業者に対して直接、返金を求めて交渉する必要があります。

被害額が大きい場合や、法的な手続きが必要な場合は、弁護士に相談することも検討すべきです。

まとめ

ネット通販で購入した商品が届かない場合であっても、諦める必要はありません。

仮にネット詐欺であった場合でも、早急に司法書士などの専門家に相談することで、事件が解決する可能性は高まります。

お困りの方は司法書士などの専門家に一度ご相談いただくことをおすすめします。

資格者紹介

Staff

伊藤 彰英先生の写真

伊藤 彰英Akihide Ito

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、名古屋市を中心に、相続、法務顧問のご相談を承っています。 ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、迅速で丁寧に解決を目指します。 法務トラブルは突然起こるものなので、「どうすれば良いかわからない!」と焦ってしまうかもしれません。そんなときは一人で解決をしようとせず、私たちを頼ってください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

所属団体
  • 愛知県司法書士会

事務所概要

Office Overview

名称 司法書士ANSリーガルオフィス
資格者氏名 伊藤 彰英(いとう あきひで)
所在地 〒460-0002
名古屋市中区丸の内3丁目23番11号 セントヒルズ丸の内501号
連絡先 TEL:052-211-9819
対応時間 平日9:00~18:00(事前予約で時間外対応も可能です)
定休日 土日祝(事前予約で休日対応も可能です)