司法書士ANSリーガルオフィス > 不動産・商業登記 > 目的変更登記、商号変更登記

目的変更登記、商号変更登記

会社設立の際には法人登記を必ず行うと思いますが、事業を開始してから年数が経つにつれて、登記簿上に記載されている内容とは変わってくることがあります。登記簿上に記載されている内容が変わったら、登記は必ず変更する必要があります。

法律上においては、会社の変更登記は2週間以内に行うことが義務付けられています。

変更登記を怠ると代表者が100万円以下の過料に処せられる可能性があるという規定もあります。

 

なぜ、このように厳しい制度が規定されているのでしょうか。
登記制度というのは、会社と取引をする相手方から、社会から信用されるために、会社についての重要な事項を公示しておく制度です。

いわば会社のプロフィール帳と思っていただいて構いません。プロフィールやの内容と、実際の人物像が違ったらプロフィールに意味がなくなり、信用を無くすのと同じで、会社も登記の内容と、実際の事項は一致していなければ意味がないのです。

 

「目的変更登記」、「商号変更登記」という呼び方は、登記のうちどこを変更するかという点に着目した呼び方です。

登記簿上においては、例えば「目的」「商号」「本店」「資本金」などが必ず登記する事項ですから、「目的」を変更する場合は「目的変更登記」、「商号」を変更する場合は「商号変更登記」をすることになります。

 

変更登記の方法は、管轄のある法務局で行います。本店移転の場合は、移転前と移転後の両方の所在地の管轄法務局にて行います。また、変更登記には、「登録免許税」という手数料がかかります。登記の手続きは、複雑であり、専門家にお任せいただいた方が楽で安心ですから、お気軽にご相談ください。

 

司法書士ANSリーガルオフィスでは、名古屋市、一宮市、春日井市、岐阜市を中心に、愛知県、三重県、岐阜市にお住まいのみなさまからのご相談を承っております。相続・生前対策、法務顧問(アウトソーシング)、不動産・商業登記、訴訟・示談交渉、債務整理、債権回収など幅広い分野のご相談に対応しています。初回相談は無料、初回電話相談無料、事前予約で休日・時間外も対応可能です。お気軽にご相談ください。

資格者紹介

Staff

伊藤 彰英先生の写真

伊藤 彰英Akihide Ito

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、名古屋市を中心に、相続、法務顧問のご相談を承っています。 ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、迅速で丁寧に解決を目指します。 法務トラブルは突然起こるものなので、「どうすれば良いかわからない!」と焦ってしまうかもしれません。そんなときは一人で解決をしようとせず、私たちを頼ってください。どうぞ、よろしくお願いいたします。

所属団体
  • 愛知県司法書士会

事務所概要

Office Overview

名称 司法書士ANSリーガルオフィス
資格者氏名 伊藤 彰英(いとう あきひで)
所在地 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-20-5 オアシス日向807号
連絡先 TEL:052-211-9819
対応時間 平日9:00~18:00(事前予約で時間外対応も可能です)
定休日 土日祝(事前予約で休日対応も可能です)