【司法書士が解説】クーリングオフにおいて金額の制限はある?
クーリングオフは、契約を結んだ後でも、一定の期間内であれば無条件で解約できる制度です。
訪問販売や電話勧誘販売などで消費者を守る仕組みとして広く知られていますが、「クーリングオフできる金額に制限はあるの?」と疑問を持つ方も少なくありません。
今回は、司法書士の視点からクーリングオフ制度における金額の扱いについて、わかりやすく解説します。
クーリングオフは金額に関係なく適用される
原則として、クーリングオフには「金額の上限」はありません。
たとえば数十万円の布団やエステ契約であっても、数千円程度の健康食品の定期購入であっても、制度の対象となる販売形態であればクーリングオフを行えます。
上記は、消費者を守るという制度の趣旨から当然ともいえます。
高額だからこそ冷静な判断が必要ですし、逆に少額であっても積み重なれば大きな負担になるケースもあるかもしれません。
そのため、金額を基準に制限を設けると、消費者保護の実効性が失われてしまうわけです。
クーリングオフに関連する金額要件や例外
以下、クーリングオフに関連する例外を見ていきましょう。
3000円未満の現金取引
特定商取引法では、訪問販売などでの3000円未満の現金取引は、クーリングオフの対象外となります。
特定継続的役務提供(エステ・語学教室など)
契約金額が5万円を超えること、契約期間が2か月を超えること(エステは1か月超)が適用要件となっています。
さらに中途解約の場合には、解約金の上限が定められています。
エステの場合、「2万円」または「未使用サービス料金の10%」のいずれか低い額です。
クーリングオフの手続きと注意点
実際にクーリングオフを行う場合は、書面またははがき、最近ではメールやFAXの通知もできます。
重要なのは「期日までに相手に通知すること」です。
たとえ相手が受け取らなくても、発送した記録が残っていれば効力が認められます。
また、事業者には「クーリングオフはできません」「もう期限が過ぎています」と誤った説明をしてくるケースもあります。
制度の適用範囲や期限を正しく理解しておくのが、自分の権利を守るうえで重要です。
まとめ
クーリングオフは原則として金額に制限がなく、対象となる契約形態であれば高額商品でも少額商品でも利用できます。
ただし、制度の対象外となる契約や例外となるケースもあるため、自分のケースがクーリングオフに該当するかどうかは慎重に確認しなければなりません。
司法書士は法律の専門家として、契約内容の確認から具体的な手続き方法までサポートできます。
迷ったときには、ぜひ司法書士にご相談ください。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
司法書士の代理権の範...
債務整理を行い、借金問題を解決したい場合に、弁護士と司法書士でどちらに依頼するべ[...]
-
少額訴訟を司法書士に...
「貸したお金が返ってこない」「未払いの代金を回収したい」など、比較的少額の金銭ト[...]
-
情報商材のクーリング...
情報商材とは、インターネットの通信販売などで、副業や投資で高額収入を得るためのノ[...]
-
訪問販売で申し込んだ...
消費者の契約問題で、頼りになる身近な存在が司法書士です。訪問販売で契約してしまっ[...]
-
交通事故の示談交渉を...
交通事故が突然発生した場合、交通事故に精通した専門家に相談し、自分の立場を相手や[...]
-
司法書士の債権回収(...
債権回収を行うことができるのは、弁護士だけではありません。国が認定した認定司法書[...]
資格者紹介
Staff

伊藤 彰英Akihide Ito
当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、名古屋市を中心に、相続、法務顧問のご相談を承っています。 ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、迅速で丁寧に解決を目指します。 法務トラブルは突然起こるものなので、「どうすれば良いかわからない!」と焦ってしまうかもしれません。そんなときは一人で解決をしようとせず、私たちを頼ってください。どうぞ、よろしくお願いいたします。
- 所属団体
-
- 愛知県司法書士会
事務所概要
Office Overview
名称 | 司法書士ANSリーガルオフィス |
---|---|
資格者氏名 | 伊藤 彰英(いとう あきひで) |
所在地 | 〒460-0002 名古屋市中区丸の内3丁目23番11号 セントヒルズ丸の内501号 |
連絡先 | TEL:052-211-9819 |
対応時間 | 平日9:00~18:00(事前予約で時間外対応も可能です) |
定休日 | 土日祝(事前予約で休日対応も可能です) |
